BOMシステムを検討している製造業の設計者・DX担当者向けメディア » 部品表システム(BOM)・関連サービスを一覧で紹介 » NEC「オブリガート」

NEC「オブリガート」

NEC(オブリガート)

引用元:NEC公式HP
(https://jpn.nec.com/obbligato/)

目次

製品ライフサイクル全体をデジタルスレッドでシームレス連携できるNEC「オブリガート」を紹介。BOMシステムとしての特徴、導入事例などをまとめています。

NECのBOMシステムの特徴

製品ライフサイクル全体でデータを連携、業務が効率化!

オブリガートを活用すれば、企画・設計・生産・保守までの製品ライフサイクル全般にわたり、基準情報を管理&集約してデジタルスレッドでシームレスにデータをつなげます。これにより、日々変化する顧客ニーズへのスピーディーな対応や製品開発リードタイムの短縮化、製品品質の向上などが実現できます。

国産パッケージだからこそ日本の製造業のニーズに対応

オブリガートは、大手製造業企業NECが開発を行う国産のパッケージです。そのため、日本の製造業ならではのニーズに素早く対応することができます。IoTやAIなどに関連するNECの先端的技術も活用し、PLMの活用領域を広げています。

ニーズや方針に合わせて導入方式を選べる!

「業務に合わせてシステムを開発するか?」「パッケージ機能に業務運用を合わせてIT投資を抑えるか?」など、それぞれの意向に沿った導入方式を選べるのもオブリガートの特徴です。それぞれのITシステム部門でのアドオン開発に向けたトレーニングメニューや運用サポートも用意されています。

このサイトでは、NEC「オブリガート」の他にも、様々なBOMシステムを掲載しています。

TOPページでは「初期・運用コストが高くて…」「既存システムが複雑だから…」「DXを推進できる人材がいない…」といった、導入時のネックを解消できるBOMシステムを紹介しています。BOMシステムを起点にDXを推進したい製造業は必見です。

NEC「オブリガート」の使用イメージ

Visual BOM

引用元:NEC公式サイト(https://jpn.nec.com/obbligato/service/srv-index.html)


Visual BOM

引用元:NEC公式サイト(https://jpn.nec.com/obbligato/service/srv-index.html)

導入時のネックを解消!
BOM(部品管理)システム
おすすめ2選

NECのBOMシステムの導入事例

製品のライフサイクルを見える化

導入により設計業務が効率化

オブリガートの機能・サービス一覧

NECのサポート体制

コンサルティングサービス、導入支援サービス、教育サービスといった手厚いサポート体制が用意されています。電子メールで問い合わせできるお客様QAサービスや、パッケージ保守サービスなどもあり、ニーズに合わせたサポートが受けられます。

NECの基本情報

所在地東京都港区芝5-7-1
電話番号03-3454-1111
営業時間・定休日該当する情報を発見できませんでした。
サービス名・会社名サービス名:オブリガート/会社名:NEC
公式HPのURLhttps://jpn.nec.com/obbligato/

部品表システム(BOM)
関連サービスを一覧で紹介