ここでは、製品開発のさまざまな情報を一元管理できるNSWの「Base-Right」について紹介しています。BOMシステムを検討している方はぜひチェックしてください。
「Base-Right」は、運用・業務に合わせたシステム構築が行えるPDMシステム(製品情報管理システム)です。
製品開発におけるさまざまな情報を一元的に管理。部品管理、BOM管理(構成管理)、図面・文書管理、版数管理、権限に準拠したワークフローなどの機能によって、設計・開発業務の効率化に貢献します。
直感的に操作できる設計なのも嬉しいポイント。たとえば部品表や部品構成を作る場合、「親」の部品に対して「子」の部品をドラッグ・ドロップするだけで関連づけが行えます。ファイルの登録も、エクスプローラーやデスクトップなどから登録したいファイルをドラッグ・ドロップするだけでOKです。
データ管理のための属性項目を、それぞれの業務に合わせて設定できます。属性項目の追加や変更はもちろん、項目名の指定、入力画面でのプルダウン表示/非表示、必須入力項目の指定など、他のシステムではカスタマイズ対象になるような細かな設定にも対応しています。
カスタマイズ費用を抑えやすいのも、Base-Rightの特徴のひとつです。
一般的なPDMシステムでは、管理属性項目の追加や画面の表示変更、権限設定などちょっとした設定や変更もカスタマイズ対応となることが多く、カスタマイズ費用がかさみがち。Base-Rightでは多くの設定をユーザー自身で行えるよう豊富な設定画面やメニューが用意されているため、カスタマイズコストを抑えられます。
このサイトでは、NSW「Base-Right」の他にも、様々なBOMシステムを掲載しています。
TOPページでは「初期・運用コストが高くて…」「既存システムが複雑だから…」「DXを推進できる人材がいない…」といった、導入時のネックを解消できるBOMシステムを紹介しています。BOMシステムを起点にDXを推進したい製造業は必見です。
引用元:Base-Right公式サイト(https://www.nsw.co.jp/solution/detail.html?ssid=base-right)
引用元:Base-Right公式サイト(https://www.nsw.co.jp/solution/detail.html?ssid=base-right)
導入時のネックを解消!
BOM(部品管理)システム
おすすめ2選
該当する情報を発見できませんでした。
該当する情報を発見できませんでした。
| 所在地 | 東京都渋谷区桜丘町31-11(本社) |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3770-1111(代) |
| 営業時間・定休日 | 該当する情報を発見できませんでした。 |
| サービス名・会社名 | サービス名:Base-Right/会社名:NSW株式会社 |
| 公式HPのURL | https://baseright.nsw-manufacturing.jp/ |
【このサイトに掲載する会社の選定条件】
「BOMシステム」「部品表システム」「BOM」とGoogle検索し、公式HPにBOMに関するサービスを提供している14社を掲載。
【2選に掲載する会社の選定条件】
上記会社の中から、パッケージの一部(PLM、PDM)ではなく、BOMシステムを単独で導入することのできるサービスを提供している会社を調査。以下の条件でそれぞれの会社選定しています。いずれも公式HP情報を参照しています。
Celb(クラステクノロジー)…初期コスト0円、月額コスト11,000円(税込)~申し込むことできる(該当企業の中で最安)
Bom-jin(大塚商会)…導入前にコンサルティングやシミュレーション、導入後に運用定例会でサポート(該当企業の中で唯一)